チベット祈りは風にのって…重厚な支援組織が発足
「北京には自由というメッセージを携えてゆく」
虐殺五輪開会式のメーンゲスト・ブッシュ大統領は7月29日、ホワイトハウスに5人の人物を招き、記念写真を公開した。大統領と並んで微笑むのは、中共が忌み嫌う在米の自由・民主活動家たちだった。
▼公開された記念写真(ホワイトハウスHP)
大統領が肩に手を乗せている女性は、ご存知、ノーベル平和賞最終候補にもなったWUC(=世界ウイグル会)のラビア・カーディル総裁。右隣は、労改問題追及の第一人者ハリー・ウー(呉弘達)氏だ。
ラビア総裁の左には米ウイグル協会のアリム・セイトフ事務局長。そして、シナ民主活動家の重鎮・魏京生氏、中共のキリスト教徒弾圧を批判する女性活動家ボブ・フー(傅希秋)牧師が並んでいる。
公表された写真は1枚だけで、各人との会話の詳細は伝わっていない。しかし、興味深いのは、同じ日、ホワイトハウス内で中共・楊外相とハドリー補佐官との会談が行われていたことだ。
▼ブッシュ大統領と楊外相7月29日(サーチナ)
もちろん時間は重ならず、5人と中共政府当局者らがすれ違うことはなかったろうが、意図的なニアミスだ。どこぞの国の首相官邸では、あり得ないアピール手法である。
横田早紀江さんと対面した2年後に、真正面から裏切ったのがブッシュだ。こうした「正しい行い」でも開会式出席の批判は免れない。ただ、重要なのは、ブッシュ大統領にプレッシャーを与える充分な民意や議会の声が背後に存在していることだ。
【マケイン候補が猊下と劇的初会談】
翌7月30日、米下院本会議は、新たな対中非難決議を採択した。五輪開催にあたって「人権状況の改善」を中共政府に強く迫る内容だった。
人権侵害の停止、チベット・ウイグル系住民への抑圧停止、そしてスーダン・ビルマ非人道政府への支援ストップ。また具体的に、獄中にあるシナ人権活動家・胡佳氏らの即時釈放も掲げている。
▼投獄前の胡佳・曾金燕夫妻去年1月(AFP)
中共はさっそく会見で発狂し「ひと握りの反中議員の劣悪な行為」と批判したが、下院本会議の採択は「賛成419反対・棄権2」という圧倒的なものだった。北京語では419議員を「ひと握り」と表現するようだ。
欧米社会で人権問題は、議論の余地のない普遍的なテーマだ。政治家が重大な人権侵害に沈黙することは許されない。それを如実に物語るのがブッシュの活動家招待であり、2人の米大統領候補のアクションだった。
▼会談に臨む猊下とマケイン議員(AP通信)
米共和党の大統領候補マケイン上院議員は25日、コロラド州アスペンで訪米中のダライ・ラマ14世法王猊下と初めて会談した。緑の中を2人が手を取りあって歩く姿は、実に印象的だ。
「中国は3月の騒乱で行方不明とされたチベット人政治犯を釈放し、チベットの自治に関する実効的な対話に応じるべきだ」
会談後、マケイン議員は、記者団にそう答え、五輪開催に絡んだ人権問題についても話し合われたことを明かした。対して法王猊下は、大統領候補がチベット問題に大きな関心を示したことに謝意を表明した。
▼コロラド州アスペン7月25日(AP通信)
法王猊下は先日にウィスコンシン州で重要な宗教行事を終えたばかりで、過密なスケジュールを縫う中での初会談だったが、これに少々慌てたのが一方のオバマ上院議員だった。
【オバマ候補も最高の敬意と支持】
実は、法王猊下とマケイン議員の会談が行われたコロラド州アスペンには、オバマ議員の密使も姿も見せていたのだ。クリントン政権時代にNSCアジア担当だったジェフリー・ベーダー氏である。
密使は、オバマ上院議員が法王猊下に宛てて書いたメッセージを携えてやって来た。
「私は、各巡業日程のため法王の今月のアメリカ訪問時にお会いできない事を残念に思っています。しかし、この決定的な時期に法王と法王の活動、そしてあなたの国の人々に対する私からの最高の敬意と支持をこの機会を借りて再保証したいと思います」
▼DCで演説するオバマ議員7月29日(ロイター)
なかなか誠実な文章で、両候補共に好感度アップだ。この書簡の日付は、7月24日だった。マケイン陣営が法王猊下との会談を公表したのが24日。それを知って直ちにメッセージを書き上げたのである。
マケイン議員は24日、遊説先のオハイオ州で記者団に初会談実施を明かすと共に、法王猊下を「国の模範となる卓越した人物」と絶賛。さらに、こうも語っていた。
「私は以前からダライ・ラマ法王の熱烈なファンだ」
▼報道陣に答える猊下とマケイン議員(AP通信)
対するオバマ陣営は、以前に下院外交委でオバマ議員が法王猊下と対面していたことなど強調。将来的にオフィシャルな会談が行われることは確実だ。
例え政治家の“人気取り”であったとしても、チベット人にとっては好ましい。チベット支持・支援が票に繋がる現実、さらに背景に米国民の熱い声があることを裏付けている。
▼猊下とマケイン議員の後ろ姿(AP通信)
残念ながら、その点で我が国は後進国だ。チベットの政治テーマ化を嫌うヘタレな議員連中が余りにも多い。チベット亡命政府議会は、7月28日付けで福田首相宛に「お願い」の手紙を送った。
「どうか北京をご訪問の際には、ダライ・ラマ法王によって唱導された『対話』をご称賛いただき、対話を通してチベット問題の永続的な解決策をみつけるよう中国指導部にご提言いただきますようお願い申し上げます」
参照:法王庁HP7月28日『チベット亡命政府議会から福田康夫日本国内閣総理大臣へのアピールレター』
福田康夫は8日の北京訪問で屠殺鬼らと相次いで会談する。他の元首クラスに比べて異例の長時間会談だという。そうした“格別の地位”を知った上で一筆献上したのだが、福田は握り潰すだろう。
▼日支首脳会談の2人5月(ロイター)
自称リベラルの野党から、開会式に参加する福田に強力な圧力をかける気配もない。しかし、その中で政治家有志も巻き込んだ動きが立ち現れた。
【外交の転換目指す新支援団体が誕生】
五輪開幕を目前に「チベット自由人権100人委員会」が結成され、永田町の憲政記念館で7月30日、発足記念のシンポジウムが開かれた。急な展開で告知する余裕がなかったが、筆者も参加した。
世界のノーベル賞受賞者や思想家などが参加する著名な「チベット100人委員会」は92年から活動を続けているが、ついに我が国でも産声をあげた。
▼挨拶する松原仁衆院議員(撮影筆者)
結成趣意書には、チベットに関する情報の共有、関心の喚起などに続いて、国会議員及び地方議員と協力してチベットと日本政府の仲介を補助することも謳われている。
「日本の国会あるいは地方議会へのロビー活動を行い、チベットに関する政府の外交方針を転換させ、チベットを『占領された国家』と認定させる」(趣意書4項目抜粋)
我が国は古くから熱心なチベット支援組織が複数ある。しかし、外交方針の転換を迫るようなロビー組織がなかった。今、求められているのは、幅広い市民の声を政治に反映させるパイプ役だ。
▼挨拶する中川元政調会長
発足シンポジウムには、中川昭一元政調会長をはじめ、自民党から衛藤晟一参院議員、山谷えり子参院議員、戸井田とおる衆院議員らが出席。民主党からは松原仁衆院議院、渡辺周衆院議員らが参加した。また安倍前首相は特別メッセージを寄せている。
パネルディスカッションには西村幸祐氏、櫻井よしこ氏、酒井信彦氏、王進忠氏が登壇。それぞれ高い見識に基づいた興味深い話を堪能することができた。
▼壇上の西村幸祐氏と王進忠氏
この発足シンポが画期的だったのは、インドから特別に貴賓が招かれたことだ。法王猊下の実兄ギャロ・トゥンドゥップ閣下である。
【中共指導者が北京に招いたチベットVIP】
ダライ・ラマ14世法王猊下の2番目であるギャロ・トゥンドゥップ閣下は、さる7月28日に緊急来日した。「100人委員会」の発足シンポの為に、遠いインドから我が国に足を運んだのである。
▼ギャロ・トゥンドゥップ閣下
産経新聞がインタビューした程度でメディアは報じなかったが、VIPの突然の来日である。ギャロ・トゥンドゥップ閣下は、法王猊下の実兄という以上に、チベット外交のキーパーソンとして知られる。
法王猊下とは光と影の関係に近く、チベット専門家は“汚れ役”を担い続けて来たとも評す。特に有名なのは、1979年にトウ小平と直接会談を行ったことだ。
チベットにしても、中共にしても余り語りたくない歴史の1ページだが、今回のシンポでギャロ・トゥンドゥップ閣下は、伝説的な会談について、多くの時間を割いて語ってくれた。壇上で語られたのは、無難な話ではなく、当事者による直接の生々しい説明…驚きである。
▼通訳するペマ教授と閣下
トウ小平時代が幕開けして間もなく、北京はチベット側と交渉の準備をスタート。閣下が明かした所によると、香港で自分を捜しているとの情報が入ってきたという。始まりは香港ルートだったのだ。
トウ小平は、ギャロ・トゥンドゥップ閣下に白羽の矢を立て、指名ししてきたようである。そして79年3月、北京での会談が実現。3週間以上も北京に留まったという。
▼1980年頃のトウ小平
ギャロ・トゥンドゥップ閣下はトウ小平に対し、難民の相互訪問やチベット語教師の派遣、更にパンチェン・ラマ10世の正しい扱いなどを要求。答えは、いずれも好意的だった。この会談冒頭、トウ小平は「この場から交渉を始めましょう」と述べ、こう宣誓していた。
「完全な独立以外、何でも話し合う用意がある」
中ソ対立の時代だったとはいえ、積極的なアプローチである。ダライ・ラマ14世法王猊下が訴える「高度な自治」は、誤解も多いが、チベット=中共対話の端緒となった79年の会談に繋がっているのだ。
密かな折衝は、89年のラサ大虐殺で一旦幕を降ろすが、意外なことに、閣下の屠殺鬼評は悪くない。実は、トウ小平に連れ回されていた時代の胡錦濤に会ったこともあるのだという。刮目のエピソードだ…
▼基調講演で質疑に応じる閣下
ギャロ・トゥンドゥップ閣下の講話は、ペマ・ギャルポ教授の通訳で、質疑応答も含め約40分にも及んだ。印象深かったのは、アジアの国家として我が国に大きな期待を寄せていることだった。そして、閣下は力強く、こう語っていた。
「人口も少なく、知恵も乏しいが、正義だけはチベットにある」
【開幕にあわせ地球規模で光のプロテスト】
政治レベルで働きかけを行う組織が設立される一方、我が国のチベット支援の輪は草の根的にも広がりを見せ続けている。五輪開幕直後には、再び六本木でデモ行進を予定。チベット人グループの主催で、大きな規模になりそうだ。
8月9日(土)午後4時~ 六本木・三河台公園
参照:チベット・サポート・ネットワーク・ジャパンHP
▼3・22集会の三河台公園
そして、米流時評様が7月26日付けエントリ『 告知・五輪当日に史上最大のフリーチベット!』で逸早く伝えていた「キャンドル・イン・マイ・ウィンドウ」にも注目だ。
五輪開幕に合わせて行う地球規模の光の抗議である。まずインドで、現地時間8月7日の午後9時にスタート。日没を追って地球を西に回り、次々にキャンドルに火を灯していく壮大な計画だ。
参照:『Candle 4 Tibet(日本語トップページ)』
▼カトマンズのチベット人集会4月(AFP)
我が国の指定時間は、7日21時ではなく、五輪開幕の8月8日夜。開会式が始まる時に、キャンドルに火を灯す。関西などでは集団での点火が予定されているが、個々人で実行するのが特徴で、自宅や職場など、キャンドルを灯す場所はどこでも良いという。
鮮やかな沈黙の意思表示だ。このプランを知って連想したのは、チベットの美しい伝統、風に旗めくタルチョだった。
▼チベット僧院に翻るタルチョ(ロイター)
チベット世界では、タルチョという「五色の旗」を目にすることが多い。僧院に限らず、家の軒先や屋上など様々な所に結ばれている。旗に刻まれているのは、ルンタ(風の馬)や経文だ。
ありがたいお経が、風に乗って他に土地にも届くことを願っているのだという。風に運ばれてダルマ(仏法)は世界に広がる…
▼ヒマラヤ山麓で風になびくタルチョ(ロイター)
チベット人は代々、この世を安らかにする為に、別世界の住人達に「祈り」をプレゼントしてきた。今は、光のプロテスト、祈りのキャンドルで、チベット人にお返しをする番だ。
自分以外に灯りを目撃する者はいないかも知れないが、その思いを、きっと風が運んでくれることだろう。
〆
最後まで読んで頂き有り難うございます
クリック1つが敵に浴びせる銃弾1発 となります
↓



****************
【Side Story】
「チベット自由人権100人委員会」の発足シンポに関して、告知が間に合わず、申し訳ありません。同会についてはペマ教授から詳しい案内がなされると思います。ペマ教授のブログなどにご注目下さい。
参照:ペマ・ギャルポblog7月29日『チベット自由人権日本100人委員会』会員申込書
『Candle 4 Tibet』のムーブメントは、現在、Mixiなどを中心に急速に伝達されています。署名数も、ここ2日間で急増。大変な勢いです。一昨日は約55万人だったような記憶が…錯覚か。神戸・長野などに加えて、各地で集団点火が催されるかも知れません。
参照:
「キャンドル・フォー・チベット」 プレスリリース
法王庁HP7月28日『オバマ氏、アメリカのダライ・ラマ法王とチベットの人々への支援を再保証する』
参考記事:
■産経MSN7月30日『ダライ・ラマ実兄 「暴力からは何も生まれない」胡錦濤主席との直接対話訴え』
■時事通信7月31日『「チベットの人々を支援」 オバマ氏がダライ・ラマに書簡』
■産経MSN7月26日『「チベット自治で対話を」マケイン議員、ダライ・ラマと会談』
■産経MSN7月30日『米大統領、魏京生氏らと面会 五輪出席控え民主化への関心強調』
■産経MSN7月31日『米下院、対中非難決議を採択 「人権状況の改善」迫る』
この記事へのコメント
チベット問題は何ら進展しておらず、今も多くの人達が弾圧に苦しんでいることを忘れてはいけませんね。
チベット問題におけるタブーの存在は、チベット問題が日本の国内問題でもあることを証明しています。これは私たち自身の問題だということを肝に銘じて、これからもたとえささやかであれ、チベットを支援していきたいとあらためて思いました。
どうも最近のTVニュースを見ると、時間の割に取り上げる話題が少ない。それも掘り下げているのでもなく、くだらない演出で時間を掛けて伝えるべき他のテーマを無視する、意図的な情報封殺ではないかと思います。
中国・韓国に不利な情報は無視し、スポーツイベントを盛り上げて見せるだけ…情報後進国もいいところです。
その中で、国際的あるいは日本国内での、人間性において重要な動きを知ることができ、感謝します。
祈りのキャンドルは是非実行したいと思います。そこが自宅であっても、チベットの人々への共感を形にすることで、未来への光を信じ微力でも協力して行こうという気持ちになれると思います。
レポート感謝です。行きたかったなあ(^^)。
>我が国の指定時間は、7日21時ではなく、五輪開幕の8月8日夜。開会式が始まる時に、キャンドルに火を灯す。
あらっ、私は代々木公園でシュプレヒコールを上げているタイミングだ。重なっちゃうのか、困ったな~?。
しかし、こういう場所に参加してくれる国会議員は拉致問題に熱心な議員と完全にだぶりますね。日本国の将来は彼らが担って欲しいものです。
>>大統領にプレッシャーを与える充分な民意や議会の声が背後に存在していることだ。
是ですね、日本に不在なのは。
日本は、それを永らくマスゴミが担ってきた観が有りました「マスコミは、善くも悪くも民意を代弁する社会の公器」だと、勝手な印象を持っていたのですが、表現の自由と責任と言う表裏を弁えた良識を担保として、不偏と言う1線は超えないだろうと思っていた。
処が、安倍降ろしでモノの見事に裏切られた、彼等は、(一部の既得権者の為なら)「喩え、1千万読者をフィにしても良い」とまで、東大出、元共産党員にして、形成資産100億の強突張り、此処まで命を永らえる老害の最たる男に言わせたのだった。
正しく、マスコミが良識をかなぐり捨てた行為と云えましょう、其処までしても、「怨敵安倍は許すマジ」と言うことだから、ナベXネにとっては、「彼等」は、天にも優る恩人なのだろう。
ソレが、どの様な形のモノなのか、どの様な働きかけが可能なのか、是からですね、米国のモノが判っても、日本では亦、違った形が求められるでしょう、行動する事で明らかに成ってくるのかも知れませんね。
「チャイナ・フリー」「チャイニーズ・フリー」(シナ製品とシナ人のいない安全な社会)
2008年8月1日午後、中国地震台網センターは四川省平武県と北川県との県境付近でマグニチュード(M)6.1の地震を観測した。人民網が伝えた。
地震は1日午後4時32分(現地時間)に発生した。これまでに入っている情報では、同省の成都市やアバ・チベット族チャン族自治州、徳陽市、綿陽市でも揺れを感じた。特に、成都市では強い揺れだったという。また、「華商網」は、重慶市をはじめ陜西省西安市や宝鶏市でも揺れを感じたと伝えた。
四川省地震局はただちに関係者を各現地へ派遣、被害状況などの調査にあたっているという。
我が国のマスゴミが完全にスルーする情報をありがとうございます。
何かと変節の目立つブッシュですが、「シナが忌み嫌う5名を招いた」のも、「大統領にプレッシャーを与える民意や議会の声が背後に存在している」ことも、我が国とは大いに違うところ。しかしそれ以上に違うのは、「聞く耳を持つ大統領」と「聞く耳を持たない首相」との違いではないでしょうか?亡命政府が福田康夫にアッピールレターを送った気持は分からないではないが、送る相手を間違えた?
私も、「キャンドル・イン・マイ・ウィンドウ」には登録しました。
殿岡氏から代々木公園での国民大集会のご案内もいただいておりますので、都合がついたら参加する予定です。
これから某夏祭りに参る途中です。
風来坊様
明日は参加されるのですね。私は無理ですが8日の集会は参加します。
有休取れましたから、参加します。
さて、スレ違いですが、エテ公内閣改造が本当に?行われました。
私から見ると麻生氏と中山さんの入閣にはかなりの違和感があります。
まあ、二階の閣内残留や悪魔古賀の残留や野田聖子の入閣はまあある程度わかりましたが、麻生氏は貧乏籤を引かされる役目という説もありますがアネモネ様以下皆様の考えは如何でしょう。
暴力で解決出来る事は今の世の中には有りません過去の歴史から学でください、
、中国共産主義国、中国思想はとても愚かです。
また「キャンドル・フォー・チベット」のご紹介、非常にありがたく、感謝申し上げます!
おかげさまで、もの凄いスピードで広まっているようです。先週私が参加した時点では署名数が55万人だったのですが、今日はすでに8850万人を越えました。(ネットパワー!)
あと5日に迫りましたが、何とか目標の1億人を達成して、ダライラマ法王が国連やEUへ訴える際の根拠となる数字にしたいものです。
このコメントを読んで下さった方も、ぜひ署名に参加してください。あなたの意思表示で、チベットが国家として回復する機会につながります。どうぞよろしく!
左右の向き、偶像などみじんも有りません、現実に起きている事です、
地を追われ、チョモランマを衣服も軽装でボンベも無しで越える強い意志を持つ清い民が、
、救いを求めている事、
ダライ・ラマを始め尊敬に値する民達です、心より大応援致します。
、無事に終了する事を願いチベットの民に再び光が差す事を祈ります。
監督 ロバート・デ・ニーロ
出演者 マット・デイモン/アンジェリーナ・ジョリー
1961年4月ソ連工作=キューバ革命により共産主義に染まったキューバ。ピッグス湾=反カストロ部隊が米国の支援で上陸作戦を決行。だがCIAの情報漏れによって作戦は失敗。反カストロ部隊は全滅。米軍は介入の機会を逃す。ピッグス湾事件とCIA誕生秘話を背景とした映画。
実名や団体名は変えているものの、シリアス過ぎると米国のお年寄りに話題となった。
>風来坊様
>明日は参加されるのですね。私は無理ですが8日の集会は参加します。
>憂国者2008/08/02 18:20
明日ではありません。私が予定しているのは8日の代々木公園での集会です。
>明日ではありません。私が予定しているのは8日の代々木公園での集会です。
風来坊
2008/08/02 21:52
風来坊様
それは失礼しました。8日当日はお互い集会成功を目指しましょう。
いよいよ英文の本もウリナラ改竄&脳内変換がなされました。大変です。
瀬戸先生のブログの書き込みより転載。
朝鮮人の歴史歪曲を許すな!
ttp://www2.diary.ne.jp/user/119209/ クライン孝子氏のブログより転載
外国に住んでいる日本人主婦です。
実は去年、英国人作家イザベラ・バードの朝鮮紀行(Korea and Her Neighbors)の
英語版を取り寄せようとPCで調べていたら英国の出版社の物と韓国内で出版された
種類のものがある事に気がつきました。
英国の出版社の原版は下記の内容だと思いますが。。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html
(韓国は何故反日か?)より
英国人女性旅行家イザベラ・L・バードは1894年以降4回に渡り朝鮮各地を旅した時のことを『朝鮮紀行―英国婦人の見た李朝末期』の中でこう書いている。
(Korea and Her Neighbours by Isabella Lucy Bird
『朝鮮紀行―英国婦人の見た李朝末期』イザベラ・L・バード)
ひでえな~。
かつ豊かに暮らしているとイザベラバードは書いています。
韓国版は1997年に韓国延世(ヨンセイ)大学から出版されたものです。
http://www.seoulselection.com/shopping_book_view.html?pid=50
イザベラ・バードの朝鮮紀行(Korea and Her Neighbors)のエセコピーがNYタイムズから 出ています。(実本とは全く異なり、100年前のソウルは近代化されていて東洋一きれいな 都市と書かれていますが、 おそらく先導者はNYタイムズのオオニシノリミツあたりではないでしょうか)
The Streets of Seoul.; From Korea and Her Neighbors, by Mrs. Bishop.
あと参考まで、外国でこの本をPCでサーチすると偽物版しか出てきません。
本の紹介、あらすじの中で日本が韓国を支配中に建物をどんどん壊していった、
などと全くひどい話です。
原本の英国の出版社に知らせれば虚偽本出版社は訴えられるのではないでしょうか?
http://www.google.co.nz/search?hl=en&q=Korea+and+Her+Neighbors&btnG=Search&meta= >>
憂国者 2008/08/03 01:37
私も同じく瀬戸さんのブログで見て驚きました。切手や印紙のみならず他人の著作物まで偽造するとは、予想を超えていました。
考えてみれば、イザベラ・バードの紀行文や写真は、彼等の言う「日帝強占」幻想にとって致命的な弱点ですから、これを糊塗しようとするのは自然の成り行きではあります。
ただ、ラスク書簡の様に「そんなものは見えない」ことになっている位だと思っていました。
まさか、ここまで悪質とは…。
嘘で固めた虚像のために歴史の真実を弄ぶ者は、必ずそのしっぺ返しを受けるだろうと思います。
問題は、そのとき日本が冷徹を貫けるかですが…。
官房長官・外相が留任で、防衛相は交替。国交相は…うーん、層化でないだけましか?
しかし、この布陣では日本の領海警備・防衛が機能するのかとても怪しい。内政も改悪の方向です。
自民執行部は、古賀が居座っている限り、麻生幹事長は采配が振るえない。まともな候補がたつのやら…。それで選挙をやって自民単独で過半数を取れないと、民公政権です。
麻生氏はなまじ幹事長を受けたがために、離党して平沼新党に合流するわけにも行かず、福田自民党と一蓮托生になる。民公連立がすぐに瓦解すれば逆転の目もあるでしょうが、かなり厳しい賭けです。
とにかく、自民・民主ともに良識派議員が闇法案を食い止めてくれるのに期待するしかない。
慰安婦・竹島に続き今度はイザベラ・バードの朝鮮紀行の捏造ですか?憂国者さんコメント・活動に敬意を表します。・・・それにしても嘘も100回言えば本当になる。を恥じらいもなく実行中のようですね。どーもこれは彼等の思想のようですね。自ら嘘を肯定して平気な体質がある。真実なんて追い求める対象ではない。私の場合、日本人として日本に生まれてよかった。(もちろん問題や不安と同居しつつもです)歴史や文化を振り返ったときコンプレックスのような想いは芽生えません。むしろ誇りと感じる。まーいろいろ問題はあるとしてもです。しかし彼らからすれば本当の史実は本当であるだけに絶対に認められない。
>内容が全く正反対の韓国版では当時のソウルは清潔で人々はとても快適 かつ豊かに暮らしているとイザベラバードは書いています。
酷いね~。ここまで歴史を正反対に捏造できるのか。朝鮮民族には「恥」という言葉も概念もないらしい。
永遠に縁を切りたい。
永遠に縁を切りたい。
花うさぎ
2008/08/03 09:07
花うさぎ様
激しく同意します。
というか、あの無恥土民に一発かましたいです、何でも良いから。
変態新聞の大嘘噴霧と言い、必ず背後に居るのがチョン土民。(ry。
多分、在米支那人が自分たちの赤子食いの蛮行を我々の習慣のようにしてyoutubeにアップしています!
Japanese Eating Babies ”【YouTube】
⇒ http://jp.youtube.com/watch?v=narNvAq_xhA
上記upした最低支那人はこいつです。
http://jp.youtube.com/user/yahoolaodie
主催者や挨拶した友好団体は支那共産党政権打倒を訴え、東トルキスタン、チベット、南モンゴル、台湾への日本の支援の必要性と連帯、それが日本の安全保障にもつながる意義を訴えていました。
芝公園からデモが出発するときで恐らく参加人員は200名前後、これだけ多くの東トルキスタンのブルーの国旗を見たのははじめて。また、チベット、モンゴル、台湾独立旗、そして南ベトナム、日の丸など多彩な国旗が掲げられていました。
で、シュプレヒコールは、フリーウイグル、フリーチベット、フリーモンゴル、フリー台湾と四カ国分。あまりの暑さに私は集会だけで失礼しました。
拝見しました。信じられない映像ですね。
習慣とはいえ、現代社会でこんなことが許されるのか?。飢えで生きるか死ぬかの瀬戸際というならともかく(日本人ならそれでもしないけど)、これ普通の時の映像ですね。
朝鮮人だけでなく、支那人とも永久に縁を切りたい。
アジアに疎い外国人でも外国人自身が書いたものと言われると信用するのでしょう、反論は日本の外務省辺りが当時の併合時の写真でも有れば添付してこれが「朝鮮」だ、日本の35年はこれだけ成長を遂げたと言う権利は有ると思います。
資料も幾らでも有ります。総督府資料も原本も写しも京城帝国大学(現ソウル大学)に残っています、九州大学からも資料が行き其の侭終戦で残ったのが有るはずです。明治大学の「海野博士」が資料の公開を希望したのですが「プラバシイ」を問題に断られ、会社法のみ閲覧複写は川崎に有るそうです。
親日派の割り出しには多分一部でも見た人も居るんでは無いでしょうか、サムソン・現代・デウ・大韓航空・全て親日派でしょうし、旧公爵~男爵も親日派でしょう。
孔子まで韓国人と言いだすのですから60年の韓国が孔子を語る、凄い国です。
Youtubeを見ました。ひどいものですね。
頭にきたので嘘をつくなというコメントを入れた筈なのですが、なぜか反映されない…おや???何かミスしたかな。
後でもう一度確認してみます。
花うさぎ様
デモ参加お疲れ様でした。
私もそのつもりだったのですが、迂闊にも今日の午後に家に居なければならない用事を入れてしまっていて、行くことができませんでしたorz
纏まった数でアピールできた様子で何よりです。晴天牙月旗も美しい旗ですから、路上でも映えたことでしょう。どこぞの威圧的な旗とは大違いですね。
キャンドルのイベントに参加しているおつるです。「チベット自由人権100人委員会」の記事
内容と様子を知りたかったので、すごくうれしく読みました。
今日はキャンドルを50個買ってきました。
おうちの玄関に灯します。
その前に 明日は比叡山宗教サミットにチベット旗を持っていきます。大樹玄承様にも
会えるかな・・と楽しみです。
そして8/15は靖国へ参拝。
祈りの日々です♪
>このコメントを読んで下さった方も、ぜひ署名に参加してください。
いま署名してきました。日頃のご活躍に心から敬意を表します。
西村真吾代議士と靖国神社を参拝しませんか?
例年通り8月15日に靖国神社参拝を開催致します。靖国の英霊を思う方であればどなたでも参加できます。是非ご参集ください。
日 時 : 8月15日(金)受付時間12:30~13:00
集合場所 : 靖国神社境内 大村益次郎銅像下
参加費 : 500円(玉ぐし料として)
*おつりの無いようにお願い致します!
*事前予約は不要です。直接集合場所にお越しください。尚、昇殿参拝致しますので、それに見合った服装でお越し下さい。
もし、当日靖国神社に参拝される方がおられましたらご一考を。私も昨年に続いて合流致します(^^)。
>晴天牙月旗も美しい旗ですから、路上でも映えたことでしょう。
本当にシンプルで素敵な国旗ですね。主催者が用意しただけでも100本以上だそうですから壮観でした。
でも同じデザインでブルー地ではなく真っ赤な旗も主催者が掲げていたけど、あれはなんだろう?。
私もチベット100人委員会発足記念シンポジウム、当日知ってあわてて馳せ参じました。
拙ブログに拙いレポートでありますが記しましたので、TBを送らせて頂きました。
「東アジア黙示録」と比較されてしまうとかなり厳しい拙い内容なので迷ったのですが(汗・苦笑)、私も参加しました!というミーハー的意思表示と思ってご勘弁下さい(^^;)
それと・・・。
8月3日のデモに参加された方々、暑い中お疲れ様でした。体調を崩している最中なので参加できず残念な思いをしておりました。イリハム・マハムティ氏のお話は度々伺う機会があり、ウィグルの人々の主催するデモ、是非参加したかったのですが・・・。
9日は何とか体の調子を整えて参加したいと思っています。
【北京4日時事】中国国営新華社通信によると、新疆ウイグル自治区のカシュガル市内で4日午前、国境警備に当たる武装警察隊の施設に手投げ弾2発が投げ込まれて爆発し、警官16人が死亡、16人が負傷した。
犯人2人がトラック2台に乗って突入し、手投げ弾を投げた。
これは間違いなく武装闘争ですね。
■『Candle 4 tibet』の署名は、システム上のトラブルがあったのか、現在、総署名数の欄は消えています。いきなり50万から800万規模に増加していたので、おかしいと思っていたのですが。
■8月8日は、代々公に加え、チベット人が西新宿の寺に集まるなど都内では複数のイベントが同時開催。分裂はちょっと残念なのですが、3日の東トルキスタン支援デモに続いて、青天牙月旗や雪山獅子旗などが各地に多数翻ることは、好ましいことです。大メディアは、果たして無視できるのか…
ちなみに虐殺五輪開会式スタートは、北京時間の午後8時8分。時差が1時間ありますので、日本時間の午後9時8分になります。
また、ここでおつるさんやhikaruさんと行き会うのもうれしい偶然です。
この一つ上で花うさぎさんの書かれた、新彊自治区国境警備隊襲撃テロ事件ですが、私も外電の入った時点でエントリーでアップしてました。
気がかりなのは、たとえこの事件がイスラム過激派の仕業だとしても、この件を事由に中共政府が大弾圧に乗り出し、平和的なデモで東トルキスタンの独立運動を展開している方々まで同一視して、独立派の一網打尽を図るのではないか、という懸念です。
五輪前のここ数日の展開が非常に気になります。
>この件を事由に中共政府が大弾圧に乗り出し、平和的なデモで東トルキスタンの独立運動を展開している方々まで同一視して、独立派の一網打尽を図るのではないか、という懸念です。
時事通信の報道は新華社の引用ですから、その懸念はそのものズバリと予想します。
先日の犯行声明ビデオもそうですが、支那中共が報道するときは、その裏を読まないととんでもない事になってしまいます(^^;。
いずれにしてもこの数日が勝負どころですね。
こんばんわ。
他の線の情報にも「ウィグルの警官隊襲撃事件、16人死亡、33人怪我」と有りました。
確かに仰るような事態になる懸念が有ります、しかし、共産シナはオリンピック終了後、大々的に弾圧を強化する可能性が大いにあり、地方の武装警官隊を始めとする官憲は、既にその為の布石を打っている段階かと思われます、手投げ弾の事件は、正に焼け石に水でしかない、しかし、もぅ遣るしかないと思い詰める位まで、追いつめられていたからかも知れません。
すると次ぎに来るのは自爆テロでしょうか、シナ人の無慈悲さ、身勝手さから考えれば、カナリ難しい、彼等は先ず、戦士と成りそうな家族の居る家庭の無辜の民に罪を着せて、その中の特に弱者をいたぶり、或いは拷問して、自首させると言う手を遣うでしょう、彼等が、老人・女・子供を盾にすることを躊躇う理性を持っているワケがない、すると、自爆テロを仕掛ける方は、自分の家族共々を覚悟しなくては成らなくなるのです。
我々「文明人」は、これらの非道を看過して、オリンピックに興じようと云うわけです。
全く、反吐が出ますね。
平和的なデモで東トルキスタンの独立運動を展開している方々まで同一視して、独立派の一網打尽を図るのではないか、という懸念です。
五輪前のここ数日の展開が非常に気になります。
米流時評 ysbee
2008/08/04 19:25
右ならえではないが、全く持って私もそう思っています!
世界情勢と日本&支那の報道は裏をかいて裏を読め!という感じですね。
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
■■開催期間中に核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)
2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結びつけるな」
署名「チベット弾圧への抗議」
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1521.html
署名サイト
http://www.for-the-people-of-tibet.net/
暇だったので再び創価学会本部(3353-7111)に電話してみた。
25 チベット問題で何か動きはないか
創 対話を通して世界平和に貢献していく
25 対話してないが
創 している
25 「悪を看過するものも悪だ」と池田先生はおっしゃっているようですが
創 そのとおりだ
25 今、看過しているが
創 そんなことはない
25 池田先生は昔チャウシェスク大統領との関係をアピールしていたが、今はその過去はなかったことになっている
創 いいえ
25 でも、HPでは出てこない
創 何を載せるかはこちらの判断だ
25 じゃあ、中国との関係がイメージダウンになると判断したら、これまでの関係もなかったことになるのか
創 あなたには関係ない
http://jp.youtube.com/watch?v=pBra6bd_xfQ
中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-54.html
創価「チベット無視」か
都合勝手に加工した「平和」「人権」
チベットの惨状には触れず(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1476.html
胡錦濤と池田大作
走狗・池田大作と中国共産党(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1472.html
さようなら中華人民共和国
http://www.youtube.com/watch?v=SBX5tdC61e0&NR=1
~中国人テロリストを国に帰してあげよう。みんなにもできる通報マニュアル~
1.初級編
基本的に留学生用のビザでの就労は認められないため資格外許可を取らないといけません。
結構手続が面倒くさいので許可を取ってない留学生が沢山います。
アルバイトをしている中国人を見かけたら通報しましょう。
2.中級編
なぜか中国人は中国人がいるところでしか食事をしません。よって中国人のたまり場は不法入国者だらけです。
中国人を見かけたら店名を示して通報しましょう。最近では牛丼屋さえも中国人に占拠されているようです。
中国人経営の中華料理店などに多いので、ついでに保健所にも通報すると幸せになれます。
3.上級編
駅では工場などが中国人労働者を送迎をしています。そこでは大量の不法入国者が群れを作っています。
中国人を送り迎えしているバスを見かけたら、企業名をメモに控えて通報しましょう。」
何か出遅れてしまいました。
憂国者様。Youtubeが見られません。私のPC環境のせいでしょうか?日本人が、赤ん坊を食べているってどんな映像だろうか?
それに関連して豆知識。中国は清の時代、大清国属朝鮮から、毎年3000人の美女を貢がせました。彼女達は、最終的にはどの様な運命が待ち構えていたと思われますか?若い内は、男の慰み者性奴隷と言うやつです。
歳をとって、最早男の興味の対象から外れると解体されて、食肉市場に並んだといいます。特にソースは付けられませんが、貢物の奴隷として中国の地に連れて来られた朝鮮人女性の多くは、最終的には『家畜』として扱われていたと想像するに難く無いです。
>習慣とはいえ、現代社会でこんなことが許されるのか?。花うさぎ 2008/08/03 16:02
物凄い悪意に満ちた物言いですけれど、『中国人からしたら、赤子喰いなど、それこそ朝飯前』に思えます。
イザベラ・バード朝鮮紀行捏造は、変態毎日新聞の首謀者は誰かを推察するに、有効ですね。
何か凄い疎外感。否、出遅れた私が悪い。
テロ朝報ステは、新疆ウイグル自治区カシュガル市内に於ける、武装警察隊に対する殺傷事件を詳細に報じました。更にイリハム・マハムティ氏のインタビューまで、報じていました。
おまけにフルタテは、ウイグル自治区は中国に拠る核実験の場所で、健康被害が生じている事すらも口にしていました。このフルタテ、敵か味方か?判らんなぁ。
TBS23でも、イリハム・マハムティ氏を登場させて、膳場嬢が事件のあらましを軽くではありますが報じていました。どうした?テロ朝TBS?最早、無視しきれなくなったのか?
だとすれば、アネモネさん始めとする、ネットブロガー・ジャーナリストの方々が為して来た事は、決して無意味なものでは無かったと言う事だし、その存在は無力なものでは、決して無いのだろうと思われます。
死者16人。負傷者16人。イスラム教徒が行動すると、犠牲者の数の桁が変わるイメージがあります。
何か怖いです。
憂国者 2008/08/04 21:38
一網打尽?。そんな事イスラム教徒に対して可能だろうか?ムスリムはチベット人とは違います。叩けば叩くほど狂信者になる。
『一度しか警告しない』。トレースできていないですが、トルキスタンはこうこう言った声明を以前出していた気がします。
同じ信仰心に篤い民族でも、武器を持たないチベット人。一方で爆弾を抱えて突っ込むイスラム教徒。
>チベット人は代々、この世を安らかにする為に、別世界の住人達に「祈り」をプレゼントしてきた。(アネモネ)
民族の消滅を企む者共等に対して抗う術は、世界に『祈り』を振舞うだけか?悪意を以って近づく相手に、悲しすぎませんか?輪廻転生があるから、死んでも良いのか?
『祈り』を続ける為には、『武力』と『戦おうとする気持ち』はやはり、必要では無いのだろうか?
前エントリで竹島について、考えている内に『戦う気持ち』について思いを馳せる様になりました。以後自重。
最近、報道番組を見ていてつくづく感じる事は、東京近郊関東地方、異常気象過ぎます。私が住んでいる、400km離れた東海地方は、テレビで豪雪、暴風雨、洪水、落雷云々報じられた日の殆どは、ピーカンの青天日ばかりです。
物凄い違和感を感じます。
朝鮮人にマスゴミを乗っ取られ、鳥居を潜ると仏罰が下ると吹聴する、邪教集団に牛耳られ、それこそ『地域としての祈り』が足らないからでは無いですか?
最近神社関係者大会に出席して、初めて知ったのですが、私達が住んでいる東海地方は、神社がかなり盛んで更に、私達の地域は突出しているそうです。
そう云えば、気象に恵まれている気がします。失礼ながら、東京のご苦労振りを毎回、『興味深く』見ていられます。
天罰下って、明日天変地異に見舞われるかも知れませんが。
マスゴミ共等に巣食う、不遜な朝鮮人は早急に排除すべきではないのかな?関東地方を囲む様に発生している地震。猛烈な気象活動に見舞われ続ける東京地方。
何か誰かの警告の様な気がして来ました。落雷で停電ってw。
TB拝見しました。当日参加できなかったので詳しいレポートは大変ありがたいです。
ご苦労様&ありがとうございました。
「鳥の巣」、開幕式が最も危険=韓国・建築専門家
【大紀元日本8月5日】韓国の工程設計専門家・李勇振氏は先日、北京オリンピック・メーンスタジアム「鳥の巣」を視察した後、本紙の取材を受けた。李氏は「鳥の巣」に使用した鋼材の特性、高温溶接による鋼材内部の構造変化と共振の破壊力などの観点から「鳥の巣」に存在する多種の安全問題を分析し、特に開幕式当日に「鳥の巣」が最も危険だという結論を得た。
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/08/html/d38272.html
当人のページにはファイルが残っているみたいですが、そこにあるコメントは虚偽を指弾するものばかりなので、少し安心しました。
在外のシナ人となると、自由に情報を知り得る立場でありながらの確信犯ですから、情状の余地はない。ろくでなしです。
…もしかして、変態新聞と繋がりがあったりして。
shou 2008/08/05 23:03
やれやれですね。一方、朝鮮人はと言うと、
>彼等は永遠にこの捏造を続けるつもりでしょう。そして真実を知る日本人は永遠に敵であり抹消の対象となる。
捏造は許さない2 2008/08/03 03:04
イザベラ・バードの真逆の新作まで捏造発刊して、朝鮮民族の歴史を『こう在って欲しい』歴史に作り変えて、それで満足或いは、それを信じ込める朝鮮人の脳が恐ろしいです。
しかし、それが例え捏造されたものであったとしても、過去の民族の歴史が華麗且つ立派であればある程、現実現状の不甲斐無さとの乖離の折り合いを付けざるを得なくなります。
結局、『ヒデヨシが破壊した』。『日帝が破壊した』。に帰結せざるを得なくなります。民族国家規模で、日本人を恨みヒステリー度合いを高めて行く。こいつ等、日増しに凶暴になって行く筈です。
『対馬を奪還すべし』。現実と虚構の区別がつかない。
狂っているとしか、言えません。脅威です。
麻生太郎徹底擁護の構え。審議拒否を続ける民主党江田五月参院議長に対する、麻生太郎幹事長の発言に関して、又『言葉狩り』を仕掛けてくる事を予想して、待ち構えていました。
真意は、『ドイツで、審議拒否を続けていたナチスに一回やらせたら、ああなった。審議拒否を続ける日本の民主党に、やらせる訳にはいかんだろう』(私なりの解釈)でしょ?
『民主党をナチスに例えた。謝罪と撤回を要求するニダ!』。鳩山由紀夫幹事長。日本語もまともに理解できぬ国会議員。下らなさ過ぎます。永田メールメモ騒動の時には、目に涙を浮かべて、今にも逃げ出したくて仕方が無かった風情のポッポです。全然進歩して無い。
話逸れました。TBS23の膳場嬢に見惚れてもとい、睨みつけていたら、韓国ソウルに於ける、ブッシュ2『訪韓反対デモ』と『訪韓反対デモ反対のデモ』の様子を報じていました。
破壊と恫喝行為ばかりしている劣等遺伝人種。『殲滅』が相当と考えます。但し、日本人は直接手は下さずに(^^;。
花うさぎ様、ちょっとお借りました(^^;。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217972022/
支那人らしいやり方による盗撮、技術の窃盗ですね。
ww
米国務省のガイエゴス報道部長は5日、中国の新疆ウイグル自治区カシュガルで警官隊襲撃事件を取材中の日本人記者2人が武装警官に暴行を受けたことについて「報道の自由を拡充するよう求める」と述べ、中国側の対応を批判した。
同部長は、中国が五輪に向けて記者が自由に活動できることを保証してきたと強調した上で、今回の事件は「こうした精神に反するものだ」と指摘。また報道の自由に加え「人権や信教の自由に対する国内外の懸念」にも前向きな姿勢で取り組むよう求めた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080806/amr0808060838005-n1.htm
心あるジャーナリストはどんどんチベット、東トルキスタンにいって体当たり取材をし、支那中共の弾圧をレポートせよ(^^)。
>物凄い悪意に満ちた物言いですけれど、『中国人からしたら、赤子喰いなど、それこそ朝飯前』に思えます。
以前、チャンネル桜見ていたら、年配の中国人女性が出演していて、その中で「日本人には信じられないと思いますよ、胎児のスープを飲むという中国人の習慣は…」ときて腰を抜かしました。
(CNN) 米地質調査所(USGS)によると、中国四川省で5日夕方、マグニチュード(M)6.0の地震が発生した。少なくとも死者1人を確認したとの情報があるが、詳しい被害状況は不明。四川省では同日、北京五輪の聖火リレーが被災地を回って無事に終わった直後だった。
また、5人が重傷との情報もある。
USGSによると、地震発生は現地時間5日午後5時49分(日本時間同日午後6時49分)ごろ。震源は四川省広元市の北北西50キロで、震源の深さは10キロ。
四川省では今年5月に起こったM7.9の地震で約7万人が死亡し、現在も約1万8000人が行方不明となっている。
花うさぎ 2008/08/06 10:30
おいらは、花うさぎ様のそのコメント読んだだけで、腰がぬけますた。
_| ̄|○
同じころに、カトリッククリスチャンの
「教会の政治的言動を憂慮する会」(カトリック司教の一部の左翼化、靖国参拝反対運動を阻止する会です)が参拝するので、私もそのメンバーと参拝します。
西村眞吾氏もクリスチャンということで
西村塾のメンバーの私のフリーチベットの
お友達の男性が
ご紹介くださるようなので
私の会代表が ご挨拶させていただく予定です
花うさぎさんともお会いできそうで
うれしいです。